More beautiful each day - 添い寝はお犬様

明日は今日よりも美しい日になる

GWの10日間は、Jam it with you三昧。
とは言っても、昔のように1日8時間とかは集中力が続かなくて練習できなくなりました。
せいぜい5時間ぐらいが限度、悲しいものがあります。

無題


まあ一通り流して、難所ポイントは把握できたと思うけど、この年になると一つのフレーズにつき200回ぐらいは練習しないと感覚が掴めないですね。

今日はオーケストラの年次総会があり、午後1時半から夕方5時過ぎまでずっと話し合いをしていました。
マンションの管理組合の総会とかと違って、みんなが本音で意見を出し合ってそれに対し丁寧に協議をしていくので、どうしても時間はかかります。

キャプチャ-s


練習はその後1時間ぐらい、今週もRed beans and Riceを中心にやりました。テンポはまだまだ遅いけど合奏にはなってきた。
自分は夜に予定があったので先に退出。どっちみちJam it with youの合奏にはまだ参加できないし。
連休中にRed beans and Riceを仕上げるのとJam it with youを一通り譜読するのが目標です。

昨今の将棋ブームで、将棋は指さなくても対局の中継を観るだけの人を「観る将」と呼ぶそうです。
そして、「観る将」ファンの関心が特に高いのが昼食休憩や夕食休憩に棋士が何を食べたかということ。
「将棋めし」というコミックにも実在のお店やメニューが紹介されているのもあって、ちょっとした将棋グルメブームになっています。

「みろく庵」はそんな中で将棋会館のある千駄ヶ谷の駅前にある蕎麦屋 兼 定食屋 兼 居酒屋のようなお店で、よく出前が注文されたり、棋士が食事に行ったりしていましたが事情により本年3月末で閉店になりました。
私も新宿御苑に散歩に行った帰りに2〜3回行ったことがあり、閉店は残念に思っていました。

それが今回、Abema TVの企画で1日だけの開店&パブリックビューイングが実施されるというのです。

将棋めしの「みろく庵」が一夜限りの復活 先月閉店、パブリックビューイング実施へ


参加できるのは抽選で40名なので、宝くじみたいなものだけどTwitterで応募してみました。
食事も無料で提供されるそうで、きっと一番人気の「肉豆腐定食」でしょうね。

23265cfbd2e08f0c7ebbbb55ddb30fb3-900x675-s

まあ、当たるわけないと思うけど。

因みに私が学生時代に将棋会館(普及部)でアルバイトをしていた時にはまだ「みろく庵」はなくて、殆ど毎日将棋会館の地下にあった「歩」(あゆむ)というレストランで昼食をとってました。そのお店も今は無くなり、放送スタジオとして改装されたそうです。
当時は村上春樹さんが経営していたJAZZ喫茶もあったりして、千駄ヶ谷は結構ディープな街でした。

後日談:やはり当たりませんでした。

今週は先週に引き続き「Red Beans and Rice」を中心に練習しました。今日初めての人も多かったので先週同様前半は個人練習をして、後半に合奏練習を。
あ、今日はパンヤードでPanlandの前の練習時間枠がRendezvousだったのでドラちゃんに会いました。

P_20190422_071804-s

その後「Jam it with you」を一回練習。自分はまだまだ。GWでどこまで追いつけるだろうか。
日曜日も自宅で練習したけど、まだ引越しの後仕事が多くて思うように時間がとれません。

P_20190203_160438_vHDR_Auto

自宅での練習は基本的に静音マレットを使います。

少し前から検討していたトールボーイスピーカーは、新品で購入できる製品に食指の動くものがなく、結局DALI Royal Towerの中古品を購入しました。
定価の半額ほどで割と美品が手に入ったので満足しています。

まだ引越したばかりでセッティングも仮とはいえ、噂に聞いていた中音の美しさは流石と思わせます。
派手さはないけど、何でも聴けるスピーカーというのが第一印象です。

57190426_2366751710036656_4578585057664434176_n-s

現在手持ちのアンプはDENON PMA-2000IIIでこれでも充分いけそうな感じですが、色々調整しているうちにもっと上のグレードが欲しくなるかも。
因みにレコードプレーヤはTechnics SL-1200 mk4、カートリッジはSHURE V-15 typeIIIです。
CDプレーヤがTEAC RW-800が壊れてから間に合わせのものを使っているので、次はその更新が優先かな。

先週は法事のため練習に参加できませんでした。
その日はM先生の指導日で新曲「Red beans and Rice」を譜読みしながら練習したそうですが、自分は今日パンヤードに行ってコンビニで楽譜をコピーし、初めての譜読み。

前半はそれぞれ個人で練習をして、後半ゆっくりと合わせてみました。
それほど難しい曲ではないので、あと2〜3回の練習日で仕上がりそうな感じです。
自分も今月中に何とか形にして、GWは「Jam it with you」に集中したい。

「赤い豆とご飯」は日本では赤飯をイメージするけど、トリニに行った人の話ではもっと大きい赤い豆で甘い味の料理だったそうです。
家に帰って奥方に聞いたら、たぶん”赤いんげん豆”のことではないかと。
こんな感じかな?

rbr-s

曲の方はYou Tubeにあります。



軽い感じのいい曲ですね。

築35年の自宅マンションをリフォームすることになり、1月下旬から工事をしていましたが、3月31日完了引渡しとなりました。

reform-s

フル・リノベーションといい、中身をすべて解体してコンクリート剥き出しにし、配管からすべて交換するという工事です。
工事期間 3ヶ月分の仮住まいがリフォーム会社(大手不動産会社)の所有する通常家賃25万円の高級マンションが敷金・礼金なし家賃10万円で借りられ、引っ越しの手配から何から関連企業ですべて行ってくれるということで決めました。

4月中旬に再度引っ越して戻る予定です。

今日は練習日だけど年度末で参加予定者が少なく、個人練習になりそうだったので自宅で練習することにしました。

Tide is highを仕上げようと思っていたけど案外難物で、まだ覚えるところまでいっていません。
楽譜を見ながらゆっくりなら何とかというところまで。
もっと速く演奏できるようにならないと皆と合奏できない。

新曲もあるし、平日に練習できるよう時間を作らなくては。

もうじき自宅マンションのリフォームが完成し、仮住まいから戻る予定です。
戻った後の課題の一つが、オーディオ用のスピーカーをどうするか。

今まで使っていたBoseのスピーカーはブックシェルフ型で棚の上に置いて使用していましたが、リフォームに伴い棚を処分したので置く場所が無くなります。これは息子に引き取ってもらうことにしました。

301mmii-s

そこで、置台の必要ないトールボーイ型のスピーカーに買い換えようと思いました。
まずは”価格.com”などを中心にどんな製品があるかを調べてみると、BOSEの製品はオーディオ用というよりシアター用(大型テレビや他のいくつかのスピーカーと組み合わせてサラウンドなシアター環境を構築する)みたいなので候補なし。
個人的憧れのブランドJBLは、A190, A180という製品が候補になるけれど何だかすごく図体がでかいし、その割に価格が安すぎない?とにかく図体がでかいのは奥方に拒否されるのが確実のため対象外。

ダウンロード-s


さて困りました。
BOSEかJBLにしようと安易に考えてたので。
ほかのスピーカーの音よく知らない、どうしよう。

 どこかで聴いたことのある曲だと思ったら、サッポロの「ドラフトワン」のCM曲だったそうです。
原曲はジャマイカのコーラス・トリオ“ザ・パラゴンズ”の「The Tide is high」で、日本ではそれをカバーしたブロンディの「夢見るNo.1」の方が知られているようです。



You Tubeにオリジナル版がありました。
原曲の先頭の歌詞 ”The tide is high but I ’m holding on”は色々な日本語に訳されています。
”tide is high”は潮が高いという意味で間違いないと思いますが、”holding on”は選択肢が広い。

例えば

「潮は満ちているけど、僕はまだ頑張るよ」
「波は高いけれど、でも私は待っている」
「波は高いけれど、まだ私は耐えているわ」
「逆境ではあるげど、頑張るわ」

などです。

でも歌全体の意味は「ライバルたちに負けず絶対あなたのNo.1になる」なので、ジャマイカの男性3人組が歌ったレゲェであることを考えると

「今はまだ潮が高くて君に近づけないけど、じっと耐えてチャンスを待っているよ」ぐらいの意味ですかね。

次に”I'm gonna be your number one”と続くので。 ラブ・ソングというより口説きの歌ですね。

日曜日の午前中、陽気も良かったので谷根千あたりをぶらぶらしていて、何となく気持ちが落ち込んでいるのに気が付きました。
特に悩み事もないのに何で気持ちが落ち込むのだろうと、散々理由を考えてみてようやく思い当たったのが、来るときに電車の中で読んだ短編小説のこと。

それは「ラブレターズ」(文芸春秋刊)という短編集の中に収録されている、小池真理子さんの「亡き猫のための恋文」という小説です。

ラヴレターズ (文春文庫)
川上 未映子
文藝春秋
2019-02-08


小池真理子さんが実際に猫を飼っていたかどうかは知らない(たぶん飼ったいたのでしょう)けれど、17年間一緒に暮らした猫が亡くなって20年経った今も、幸せだった日々を思い起こして生きているという内容でした。
(これ以上はネタバレになるので、興味のある方は書籍を購入ください)
どうもその文章に共感のあまり自分もペットロスをぶり返してしまったらしい。

”こと”がいなくなってもう3年近く、もう悲しさから立ち直れたと思っていてもこのような些細なきっかけで落ち込む事もあるのだなと自覚しました。

早くaiboを飼わなくては・・・

今日は来週の寒川イベントのリハーサル。
ドラムサポーターに入ってもらって全曲を3回ぐらいずつ通しました。

posuter

自分は都合により出演できませんが、実はまだ2曲ほどあやしい。
スチールドラムのバンドの場合、基本的に本番で楽譜は見ないのが原則なので、完全に覚えていないと演奏できません。
これは本場のトリニダード・トバゴの演奏スタイルに倣ったものです。
トリニの人たちはもともと楽譜など使わず、手コピ、耳コピで教えるそうです。

リハーサルが終わって、ドラムサポーターの人が帰った後は、Jam it with youを1回練習。
自分はまだ全然できません。
最初の楽譜1〜2ページ(全10ページ)は何とか楽譜を追えても、転調して#が2個とか4個とかになるともう初見では無理。個々の音符に#や♮が付いたりすると猶更です。
プロは当然できるのでしょうね。
大昔にバイオリン習ってたときは結構初見できたんだけど。
でも10年ほどやってたからだし、スチールパンでもいずれできるように頑張ろう。

実はわたくし幼少の頃からいささか鉄分が強く、モハ、クモハ、クハ、サハの違いを言えるぐらいの子供でした。
今は基本的には乗り鉄で、出張とかあると大喜び。でも最近ちょっと少なくなったなぁ。

で昨日は渋谷で静岡おでんのお店に行ったあと、同じブロックのこちらで飲み鉄

P_20190315_230435-s

本店は銀座にありましたが2015年に閉店、2016年に新宿店も閉店し、残るは渋谷店単独とはちと寂しいです。
マイトレインを持ち込んで走らせているお客様とか、ロンリープラネットを見て来訪したであろうYOUのカップルとかゆるくくつろげる空間が好きですね。

ディスクユニオン、東京・新宿にミュージックカフェ&バーをオープン

ちょうど引越ししたら中古品のスピーカーを買おうと考えているので、見に行くついでに寄ってみたいですね。

miya_1903ducafe01-s

こういうお店(音楽を聴きながら一人で落ち着いて飲める場所)は減るばかりで、
つい最近も行きつけだったジャズバーが閉店してしまって、困っていたところです。

マイケル・ジャクソンの曲はあまり聴いたことがありませんでしたが、これはいい曲ですね。

 


しかしWe Are The Worldも彼の曲だとは全く知りませんでした。
スティービー・ワンダーか誰かと思ってた。

散歩するのにお気に入りスポットの一つ。
地元の有志の方々が季節ごとに花を植えられていて綺麗です。
場所は鮫洲運転免許試験場の斜め前といったところ。

P_20190310_100559_vHDR_Auto_HP-s

今は菜の花が満開です。
カモメものんびりとくつろいでいます。

今日は3月23日に行われる寒川のイベントの演奏予定曲を練習しました。
私は残念ながら当日午前中は予定が入っていて参加できません。
お近くの方はどうぞお越しください。
bookfair-s
att

演奏予定曲

1. Under the sea
2. トトロメドレー
3. Shaking it
4. Heal the world
5. FLY
〇開催日: 2019/3/23(土) 荒天の場合、24日(日) ※24日の出演はなし
〇時間: 11:00〜11:30
〇場所:寒川駅前公園内アトラクションスペース

〒253-0105 神奈川県高座郡寒川町岡田1−13

53808702_2041620415892891_4423471678114234368_n-s
個人的には古本市には興味津々、行けなくて誠に残念。

自宅マンションがリフォーム中なので、3ヶ月ほど仮住まいのマンション生活中です。
ここは11階で富士山がよく見えます。
P_20190308_074732_vHDR_Auto_HP-s
でも、綺麗に見えるのは冬の時期だけなのでそろそろ見納め。
そして来月にはまた引越しです。
自宅マンションからは他の建物が邪魔して富士山は見えません。

休みの日の昼によく飲んでいるのがバドワイザー、しかし最近は品薄です。
先日もスーパー、コンビニ、リカーショップなどお店を5件ほど廻っても変えず、6件目でようやくゲット。品薄の理由はキリンが製造を終了したためらしい。というかキリンが作ってたのか。


bud

そのせいか、最近のは缶が少し変わっていますね。プルトップのデザインとか。
CaribやCOORSもだけど、好きなビールがどんどん無くなっていく・・・

ハンドパンという楽器はスチールパンに似た音がするそうです。
価格的にはスチールパンとほぼ同じという認識でしたが、最近Amazonで見たら
1万円を切る格安なハンドパンが結構売られています。

handpan
ちゃんと音が出るのかな?どんな音なんだろう。
騙されたと思って買ってみようかな。

いつも見ている情報サイトでこんな記事を見かけました。

「クロノ・トリガー」の名曲「風の憧憬」の演奏がステキ 珍しい打楽器「ハンドパン」の音色が心にしみる

名作RPG「クロノ・トリガー」の中世編で流れたBGM、「風の憧憬」の演奏動画が好評を呼んでいます。「ハンドパン」という、珍しい打楽器の音色が優しく響きます。

埋め込み動画

ハンドパンとは、「スティールパン」から発展した、素手で奏でる金属製打楽器の総称。2つのボウルを合わせて球にしたような形状をしており、へこみのつけられた表面をたたくことで各音階を鳴らせます。

 投稿主の峯モトタカオ(@minemototakao)さんは、数年前にハンドパンに魅せられて以来、その優しい音色を伝えるべく世界各国を巡っている奏者(関連記事)。今回の演奏はリスナーのリクエストに応えてのことで、Twitterでも大勢を癒やしています。

以前スチールパンを製作されていた園部さんも最近ハンドパン製作に転向されたそうです。
まだ生で演奏を聴いたことはないので、機会があれば聴きに行きたいです。

今年の夏のパンフェスで演奏する予定の”Jam it with you”という曲の譜読みを始めています。
Panlandは昨年のパンフェスでも演奏していました。私にとっては初物です。

Phase II Pan Grooveが1995年のPanoramaで演奏した曲だそうです(結果は第5位)



今まで演奏したことのあるPanorama曲に比べ似たようなフレーズの繰り返しなので、曲そのものを覚えるのに苦労しています。
毎日通勤時間に聴いていますが、100回ぐらい聴けば覚えられるかな?

今日は練習日の時間を使ってパンヤード(練習場)でのミニライブ。
お客様はメンバーの友人や、元メンバーの方々で、半分ぐらいは自分も知っている人でした。
元メンバーは皆私が12年振りに復帰したことに驚いていました。やったね(^^♪

P_20190223_165743_vHDR_Auto


ミニライブの後は残ったお客様も一緒に打ち上げ兼遅めの新年会。
皆で持ちよった食べ物とお酒で、ワイワイやっていた宴もたけなわ、興が乗った人たちで即興バンド編成での演奏が始まり誰かが「ネットに上げるよ〜」とそのままライブ中継されてました。

今日のサプライズはやっぱ徳島からわざわざ参加してくれたMitoちゃんでしたね。

先日からiPod Touchで使うMIDIプレーヤについて試行錯誤していまして、最終的にこれに決めました。

Sweet MIDI Player-s
Sweet MIDI Player

MIDIは”Musical Instrument Digital Interface”の略で、MP3形式とかの音声ファイルと違い楽譜ファイル形式なのでPrint Musicで楽譜を表示しながらテンポを変えて再生できる等何かと便利です。

ただ一般にはMIDIソフトは音を出すのに別にシンセイサイザー・ソフトが必要で、コスト高になりがちですけど、
このソフトはシンセイサイザーも内蔵(最近そうなったらしい)していて値段も1,800円と安めです。

シンセサイザーの設定で、楽器もスチールドラムにできました。
早速、練習用の音源をiPod Touchに入れて通勤時などに聴いています。

今日は来週のミニライブのリハーサル日ということで、ドラムとパーカッションのサポーターの人も交えて全ての演奏曲を流しました。
自分はUnder the seaとFlyの2曲だけ参加するつもりだったけど、今日流してみてShaking itとBrasilもできそうなので今のところ4曲参加しようかなと思っています。

キャプチャ-s


ご招待していたお客様が期末の土曜日ということもあり、都合がつかない人が多いのでFacebookでも募集をするそうです。

今日は12年振りにお会いしたメンバーのみるきーさんに楽譜や演奏のことで色々お世話になり、ありがとうございました。頑張って練習しないとなー。

2006年に個人輸入で購入した、マレットのゴム交換専用ツール。
たしか”THE TOOL”という商品名でした。

e4cca790

久々にこれを使ってマレットのゴムを交換しました。
私は非常に便利だと思うのですが特に流行りもしなかったし、今はもう販売していないようです。

http://www.rhythmicalsteel.com/index.html

楽譜作成ソフトはFinaleが有名です(たしかM先生も使っている)。自分にはそこまでの高機能は必要ないので、ずっとライト版のPrint Musicを使ってました。
単にMIDIを再生するだけなら特別なソフトウェアは必要ないけど、楽譜を表示しながら再生するにはこのようなツールが必要です。
実際、楽譜を見てつっかえた個所から何度も再生したいので私には必需品です。

最後に購入したのがPrint Music 2004で、もうアップグレートはできないので最新版のPrint Music 2014を新たに買いなおしました。(この数字だとそろそろ2019版とか出そうですけどね。)

printmusic_facebook-s


使用するパソコンは自作のもので、これに音源デバイスを2つ接続しています

ONKYO SU-E55 (16bit)
FOSTEX HP-A4(24bit) 

今回問題になったのは24bit(ハイレゾ)のUSB DACであるHP-A4です。
最初にSU-E55を接続してPrint Music 2014をインストールしましたが特に問題なく使えました。

ところが、HP-A4につなぎ換えてPrint Music 2014を起動してみると、エラーになりMiDI再生が行えません。
どうもPrint Musicは16ビットの音源装置を前提としており、24ビットの装置を接続したためエラーになったようです。
しかしその問題を解決する方法が、試行錯誤してもなかなか見つかりません。
最終的にネットで拾ったこの方法で解決しましたので公開しておきます。
理由については、下記を読んでみてもよくわかりません(笑)

=============================================
Q:Finale を起動することが出来ません。下記の記事はすでに試しています。

起動しない(Windows)

A:恐らくは、お使いの環境にインストールされているASIO対応のドライバとのコンフリクトが原因となっている可能性があります。

下記の手順でオーディオ関連の初期設定ファイルの編集をおためしください。
下記の「AppData」は不可視フォルダとなる為、下記のURLでご案内している方法で表示させる必要がございます。

■参考ページ:「不可視ファイルの表示 (Windows)」

下記のフォルダを開きます。

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\MakeMusic\Finale 2014(Finale PrintMusic 2014)
FINMIDI.INIファイルをダブルクリックして「メモ帳」などのテキストエディタで開きます。

テキストファイルの下部に下記のような項目があります。

【 Finale 2014/PrintMusic 2014 まで 】

[AUDIOAPIPREFS]項目の「ASIOEnabled=1」を「0」に変更します。
このようになります。

[AUDIOAPIPREFS]
EngineLoaded=1
ASIOEnabled=0
DirectSoundEnabled=1
MMEEnabled=1

【 Finale 25以降 】

[AUDIOAPIPREFS] 項目の「ASIOEnabled=1」と「WASAPIEnabled=1」を「0」に変更します。
このようになります。
[AUDIOAPIPREFS]
EngineLoaded=1
ASIOEnabled=0
DirectSoundEnabled=1
WASAPIEnabled=0

ファイルを上書き保存して閉じた上で、Finale(PrintMusic)の起動をお試しください。

=========================================


今日は本来は練習日なのだけど、M先生の指導日なので復帰したばかりの自分では呆然と立ち尽くして時間を過ごすのが目に見えているため、自宅で自主練習することにしました。

当面の目標は2/23の課題曲としていただいたUnder the seaとFlyを演奏できるようにすること。
静音化対策のおかげで、何とか奥方にお許しをいただいて1DKの仮住まいマンションでも練習できます。

一通り楽譜で音をさらった後は、音源を聞いて合わせるのが自分の練習パターンです。
今回Flyはpanlandの自主制作CD(残念ながら自分は休団中で参加してません)に入っていたので、それを再生しながらほぼ生演奏の感覚で練習できました。ありがとう。

img_596d63d6cf69308fdfe1b7bbc0612075-s

Under the seaは以前から持っていたMIDI音源で練習。
ただ楽譜作成ソフトのPrint Music(Finaleのライト版)が2004だったのでこの際2014に買いなおしました。
パソコンにハイレゾのUSB DACを付けているせいで、最初動作しなくて一苦労。

そんなこんなで今日は一日過ごしました。
今日は外は雪で、練習に行ったメンバーは寒かったと思います。風邪ひかないように。



年齢的にもう一度犬を飼うのは無理そうなので、家のリフォームが終わったらaiboを飼おうねと夫婦で話しています。
そのため、しばらく前からaiboオーナーサイトに登録しています。

今回は2019年限定モデルのご案内。

キャプチャ-s


選択肢が増えるのはうれしいけど、これはどちらかというとビーちゃんですね。

スチールパン静音化対策 その2は、これもネットを検索していて見つけた、紙マレット(スティック)を作る方法です。
(PansonideさんのFacebookサイトの動画が面白かった。Facebook見られる人にはおすすめです。)

作り方は色々あるようだけど、私は広告の紙で製作(ケチ?)それにマジックテープを輪ゴムでぐるぐる固定してみました。

P_20190203_160438_vHDR_Auto

これは結構ナイスでしたよ。なんせ安上りだし。(青いのは養生テープ)
これなら夜も十分練習できそうです。

  現在自宅マンションをリフォーム中なので、仮住まいの賃貸マンション生活をしていますが、どうしても練習をしたいので静音化対策を考えてみました。

その1は、You Tubeに動画があった(steelpan muteで検索)”How to mute a Steelpan (Steel Drum).”で紹介されている自動車用品を使用する方法です。



英語では”door trim"という商品名で紹介されていますが日本では通常”ドア・モール”と呼ばれている、自動車のドアに装着するゴムです。Amazonで1,000円以下で買えました。
これを動画の通りスチールパンのスカートのエッジに装着してみました。

P_20190203_160538_vHDR_Auto

結果は、爆音はしなくなった程度の効果はありました。
でも夜に遠慮なく練習するにはまだ音が大きいかな。簡単にできるのでお試しあれ。

今日は12年振りの練習参加でした。

北新横浜のパンヤードも前回(先週を除き)はマリオにチューニングしてもらって以来なので6年半振りになるのですね。
今年はまたチューニングしてもらわないと。

P_20190202_163626_vHDR_Auto P_20190202_163608_vHDR_Auto

今日は練習に参加したといっても、殆ど皆の練習を聴きながら譜面を眺めていただけでした。それでも練習に参加できて、とても楽しかった。
2/23にパンヤードでミニライブをやるそうで、とりあえずUnder the seaとFlyの2曲を一緒に演奏するようようにとのミッションをいだだきました。

12年振りにPanland Steel Orchaetraに復帰させていただくことになりました。

2005.03.20_06

1年ほど前に色々なしがらみから解放されて以来、自分の居場所を考えていたのですが、考えているだけでは何も進展しないのでまずはできることからやってみようと。

とりあえずminaちゃんのお誘いで練習を見学に行ったら、たまたまM先生の練習日で、皆の練習風景を見ていたら改めてこの中に参加したいという思いが湧いてきて・・・来週から復帰しますと言っていました。

当面は譜読み中心でリハビリと新曲を覚えなきゃいけないけど、早く皆と一緒に演奏できるようになりたい。
新しいことを始める時、不安と希望が一緒になる、幾つになってもそういうがのあるのはいいですね。

ブログのデザインとタイトルを変更しました。

「More beautiful each day」はJoe Sampleの「Carmel」というアルバムに収録されている曲です。

渚にて
ジョー・サンプル
ユニバーサル ミュージック
2016-11-23


夕暮れの渚で日が沈むのを静かに眺めているという感じの曲で、お気に入りの一つです。
自分の生涯も願わくばこのように穏やかに、美味しいお酒と好きな音楽に包まれて終わりたいものだと思います。
つまりは、このブログもそろそろ終活ブログになったというわけですね。
背景の写真はCarmel-by-the-seaの風景です。


 2016年6月8日、”こと”は天に召されました。
16歳と4ケ月、最後の半年はかなり弱ってはいましたが頑張って長生きしてくれました。

koto

 この写真はその約1年前、15歳の夏に撮ったものです。
たくさんの愛をありがとう。

 ”こと”の10年来の大親友だったメイちゃんが、2011年2月1日に亡くなりました。享年11歳でした。

 s-IMGP4970
 この写真は、その1年前の2010年1月30日にメイちゃんの家で撮ってもらったものです。
その日は我が家が鷺沼から大森に引っ越す日で、家の中が片付くまで預かってもらっていたのです。他人の家にいると思えないくらいくつろいでいますね。メイちゃんも我が家に来るとそうでした。

 奇しくもこの写真がメイちゃんと一緒に撮った最後の写真になってしまいました。
10年前は20匹ぐらいでいつも遊んでいた犬仲間たちもだんだん減って、たまに遊びに行っても数匹しか集まらなくなりました。それでも昔馴染みに会うと”こと”は本当に嬉しそうです。


 その”こと”も現在推定(誕生日が分からないので)12歳半、人間でいえば66歳ぐらいの換算になります。まあまあ元気とはいえさすがに白いものが目立つようになったし、少しずつ鼻や目も衰えているようです。

 最も老いを感じるのは散歩のときに足がぶるぶると震えることで、傍目には怖がって震えているのかとよく勘違いされます。 昔はキツネと間違えられるくらい尻尾を泳がせ、誰よりも速く走っていたのが夢のあとのようです。


 今夏は熱中症が心配なので、皆が家を留守にする日はエアコンを入れるようにしました。
普通に考えればあと2,3年でお別れの日が来てしまうかも知れないと、覚悟しなければと思う一方、どうか一日でも長く元気に生きていて欲しいと願っています。

 ここ10年は自分や家族の身に色々な事が起きましたが、今の道筋を来なければ”こと”と出会うこともなかったわけで、おかげでこれも必然だったと思えるのです。

5年間ずっと押し入れにしまってあったスチールパンを半年ぐらい前から時々触るようになりました。
それで、2、3日前にトリニダード・トバゴからマリオ(メーカーのTTIL社の専属チューナーでレネゲイズやカリビアンマジックのオーケストラメンバーでもある)が来日していることを知り、マイパンもチューニングして貰えるか西原店長に問い合わせてみたらOKとのことだったので、持って行きました。

北新横浜のパンヤードは初めてだし、横浜から移転したお店に行くのも初めて。ちょっとドキドキものだったけどすっかり忘れられてなくて、みんな暖かく迎えてくれ嬉しかった。

Pan Tuning
マリオにも5年振りに会って挨拶をしたら、すぐその場でチューニングしてくれることになりました。
それで今回も横で見学させてもらうことにしました。

ちょっと驚いたのは、5年前にチューニングして貰った時はチューニングメーターの数字だけを頼りにやってたのに、今はパソコンの画面にパンの形状でモニタリングされてました。一体誰がこんなレアなソフト開発したんだろう。たぶんTTIL社の関係者の人なんだろうけど。





スチールパンのチューニングはハンマーで叩くことで行います。マリオの場合は、右手で大中小3種類ぐらいのハンマーを取替えて叩き、左手でマレット(音を出すスティック)を強めに叩きながら音を確認していく。そしてたまにチューニングメーターを見る。
メーターを見るのは音程を確認するというより、倍音を確認するためのようです。

倍音というのは説明がうまくできないんだけど、スチールパンは一つの音域のノート(丸く盛り上がった山)を叩くと全体が共鳴するので、オクターブ違いの音や、3度や5度違いの音を出すノートもバランスよく共鳴するようにチューニングされている必要があるみたいです。

それで、一つのノートの音を調整すると、全然あさっての部分を叩いたり、裏側を叩いたり、パンの縁を叩いたりして調整していきます。見ていてもどういう理屈なんだかさっぱり分かりません。
一応規則性のようなものはありそうなんだけど。
シングルテナーの場合ノートは28個ありますが、それらをすべてチューニングするのに1時間ちょっとかかりました。
因みに、A=442Hzでチューニングしてました。

終わったらちょうどPanlandオーケストラの練習の時間になったので折角だからちょっと聴かせてもらうことにしました。今月末に10周年記念のCDのレコーディングをするのだそうです。
Pan in Harmonyという曲の練習を聴きましたが、この曲は自分もメンバーとしてライブで演奏したことがあるので、正直グッとくるものが。

川島さんともいろいろ話をして、この業界もなかなか厳しいものがあると認識しました。
長い目でこれからゆっくりと良い方向に向かってくれればと思います。

今月最後の練習日。
前から考えていた通り今日で休部することにしました。
奇しくも明日は誕生日、妙に区切りが良い。

今後のことは当面の懸案を片付けながら考えます。
この機会に基本的なことを勉強したい気もする。

10月から11月は出張が多くて、その合間を縫ってのライブだったので先週で一段落してドッと気が抜けました。
今週も明日から山形行きです。

少し落ち着いたら、ゆっくり振りかえってみよう。
とりあえず無事に終わりました。
悔いのないように頑張ろうと思ったけど、当然ながら実力以上のことはできませんでした。

でも努力したことが報われるというのは世の中あるようでないので、その手応えが感じられるのは大きな励みになると思います。
自分の事ではなく、Panvillage Concert全体を見て感じたこと。

世界中どこにいても、どういう境遇にあっても音楽は楽しめるものではないでしょうか。
楽しむかどうかは自分自身の問題で、他人の目を気にすることではないからです。
新しい境地を開拓できたらいずれお話しましょう。

今週はPanvillageコンサートのリハーサルで、M先生の指導日でもあります。

まずはPanvillageコンサート(M帝国の発表会)に関してのお知らせ。
当初非公開ということでしたが、公開(無料)になるそうです。
定員500名のホールなので、空きは十分にあるということですからスチールパンに興味のある未経験の方におすすめ。

NEW! PAN VILLAGE CONCERT2007開催のお知らせ
PAN VILLAGE 受講生の発表ライブを開催します。一般の方もご来場いただけますので
ぜひ足を運んでみてください。

= PAN VILLAGE CONCERT 2007=
【日時】2007年11月18日 (日) 開場 14:30 開演15:00 (19:00終演予定)
【場所】桜木町 
はまぎんホール「ヴィアマーレ」
【アクセス】JR・横浜市営地下鉄線 桜木町駅下車 動く歩道利用5分
みなとみらい線 みなとみらい駅下車「クイーンズスクエア連絡口」「けやき通り口」より 徒歩7分 *駐車場はありませんので電車をご利用ください。
* 地図はこちら

【出演】PAN VILLAGE オーケストラ、 PAN VILLAGE アンサンブル、PAN VILLAGEベーシック/インターミディエト/アドバンスクラス、NONAKA SCHOOLアンサンブル、
【ゲスト】
PANLAND STEEL ORCHESTRARENDEZVOUS

ここ何週かMちゃん発案によるリズム練習を取り入れています。
言うまでもなく現地の人のリズム感の良さはDNAに加えて、生まれてからの圧倒的なリズム体験時間の多さ。
圧倒的に資質で劣る我々は少しでも頭で(練習で)補完するしかないですね。
時々電車の中でやっていると変な目で見られますけど・・・

演奏予定曲は夏以降ずっと定番にしてライブを行っているので、だんだん完成度が上がってきた気がします。
まだ時々、当バンドの弱点である人に頼る(=つられる)部分が出ますが。
それは練習時間に裏打ちされた自信をつけていくしかないでしょう。
でも演奏していてとても気分が良い。

M先生も熱が入って、延々4時間の練習。
Sweet&Sexyは10分の曲だから4回も演奏すると疲れます。

今日また6ベースに新メンバが増えました。 しかも男子!よかった。

今日は本来なら楽器フェアに出演する予定だった、ということでドラマーのSちゃんが練習におつきあいしてくれました。
最近は練習の方法にもメンバーの皆が色々提案して、少しずつ新しい内容を取り入れているところです。

同じ時間でも、普通の人と余命半年と宣告を受けた人では自ずと密度が違うと思いますが、本当はそういう気持ちでいつもいれば良いのですけどね。
演奏しながら、あーこれが至福の時だなぁと没入して思わずホロッときそうになりました。

帰り際パンヤ−ドを出たところでDoraちゃんに会いました。
何でこんな日に、こんなところにいるの? という疑問に対してのお応えは「エー!」という叫び3連発。
でもそっか、人は常に前を向いて歩いていくものだものね、変化があって当然です。
自分にはないので忘れてただけ。

野中貿易のMARIB MUSIC SHOPでSIGNAL HILLブランドの製品のネット販売を始めましたね。

このUSED缶のがリーズナブルでお買い得かと思います。

SIGNAL HILL  スティールパン (スタンド・ケース・マレット付き)

SH



高いほうのモデルは前にも書いたようにチューニングが素晴らしいです。

今日は練習に行く途中で、川崎のラチッタデッラにPan Pop Paradiseのライブを聴きに寄りました。
mixiで知って、ちょうど練習前に寄れる時間帯だったので。
今日は10人の小編成でしたがハロウィンのイベントということで、みんなハロウィン風の仮装をしての出演でした。(魔女とかかぼちゃとか)
若いからそれがまたよく似合ってるんですよね。
しかし「スチールパンってご存知ですか?」ってまだ皆言わなきゃいけないんだなぁ。

練習では、いきなり新曲の楽譜を渡されました。
Ray Holmanの”In Sync With You”
神戸でPanvillageがレイ・ホールマンの曲を演奏しているのを聴いてて、いい曲だな〜と思った。
まさかすぐ廻ってくるとは・・・
今日は初見で1/3ぐらいまでを練習。
やっぱりリズムに慣れるのが難しい、けど完成したらカッコよさそう。

その後は久しぶりにPan in A minorをやり、またも凹む。


こんな駅から遠く何もない運動場に、何か理由があれば人は集まるものなんだなあと感心する人出の多さ。
「三鷹国際交流フェスティバル」は今年で第18回目だそうですが、たいそう盛況なイベントでした。

先週は雨のせいでお客様が少なかったので、大勢の人に聴いてもらえて嬉しい。
観客の中にワンワンさんがいたのは驚いたが。
しかしはしゃいで気が緩んだのか、Sweet & Sexyの後半で速いスケールに入るタイミングがずれてミスしちゃった。
今まで本番でもずっとできてたのになぁ・・・とちと凹む。
でもまあ全般にはお客様の反応が良かったので、乗って演奏できました。

私たちの前は、アフリカのパーカッション・バンドだったのだけど、一度共演してみたいと思いました。
うまくすれば来年はできるかもね。


土日とも外出してしまうと、そのしわ寄せがくる。
今晩は仕事を片付けないと。

festa 
詳細アップするの忘れてました。
もう、カレンダーでは今日のことです。

場所は井の頭公園西園(運動場)
Panlandの演奏予定時間は14:15です。
天候の予想は曇りです。

国際交流だけあって、出演グループも色々
面白そうですよ♪

 

-第18回三鷹国際交流フェスティバル-

2007年10月14日(日) 10:00am〜4:00pm (荒天中止)
都立井の頭恩賜公園西園

このページのトップヘ