More beautiful each day - 添い寝はお犬様

明日は今日よりも美しい日になる

カテゴリ: 喰う飲む

今日は日中かなり暑くなるとの予報だったので、大好きな冷やし中華が食べたいと思いネットで調べたら現時点での提供は「餃子の王将」だけでした。
たまたま横浜方面に散歩に行くつもりだったので石川町「餃子の王将」で冷やし中華(辛い方)と餃子をいただき、そこから上に登って横浜山手西洋館を久々に訪問してみました。

石川町駅から坂を登ってすぐ「ブラフ18番館」と「外交官の家」があります。そこからフェリス女学院の方に行く道なりに「ベーリック・ホール」「エリスマン邸」「山手234番館」と続き、外人墓地を過ぎて港の見える丘公園の右手に「イギリス館」「山手111番館」があります。
一通り廻ってみましたが、まだコロナ前に比べると展示内容は正直言って期待外れ感が否めません。
クリスマスまでには復活しててくれるといいなと期待しています。

s-SDIM5284

これは「ベーリック・ホール」に置いてあるタイプライターです。好きなんですこれが。


先日とある居酒屋探訪番組(TVK系と言えばわかる?)で、あるお店が日本酒の盃を四角い陶器の立方体状のものにおいているのを見ました。

自分は初めて見るものなので何だろうと不思議に思ってネットで検索したら「盃台(はいだい)」というものであることがわかりました。
元々はお茶事で出す懐石料理でお酒を出す場合に木製で漆塗りのものが使われていたのが、いつしか陶磁器のものも現れるようになったということですが、陶磁器のものは中にお湯を入れて燗をしたお酒が冷めないようにという機能的な意味もあるようです。

そんな情報を調べているうちに自分も欲しくなってヤフオクで入手。

i-img1004x750-1612403742hxokys105082-s


何故ヤフオクかというと、新しいものはどうも売ってないようなのです。
少なくとも私には見つけることはできませんでした。

普段家で晩酌するときにお酒をお燗して使っています。
(お燗しない場合はもっと大振りの盃と片口を使うので)

実はわたくし幼少の頃からいささか鉄分が強く、モハ、クモハ、クハ、サハの違いを言えるぐらいの子供でした。
今は基本的には乗り鉄で、出張とかあると大喜び。でも最近ちょっと少なくなったなぁ。

で昨日は渋谷で静岡おでんのお店に行ったあと、同じブロックのこちらで飲み鉄

P_20190315_230435-s

本店は銀座にありましたが2015年に閉店、2016年に新宿店も閉店し、残るは渋谷店単独とはちと寂しいです。
マイトレインを持ち込んで走らせているお客様とか、ロンリープラネットを見て来訪したであろうYOUのカップルとかゆるくくつろげる空間が好きですね。

”カリブ”というトリニダード・トバゴの地ビールがあります。
日本の輸入代理店も扱っているようで通販では買えますが、飲食店などではまず置いていません。
スチールパンのイベント会場では時々見かけます(笑)

無題

メキシコ料理店やトロピカル・ティストのお店でよく置いてある”コロナ”というメキシコビール。
こちらは知っている人も多いでしょう。
ライムを突っ込んで飲むやつ。
あれに似た傾向の味で、もう少しライト(故にライムは不要)
時々飲みたくなる味です。

トリニダードではもう一つ人気のある飲料があって、それは洋梨の味の炭酸飲料だそうですが日本では見たこともないし、取り扱っている会社もないようです。

本日2月14日は、息子の18歳の誕生日でした。
本人のリクエストで、今晩はすき焼き、デザートは「とらや」の羊羹。
勿論チョコレートも、あとはワインと泡盛。
酒池肉林の図だけど、相手が家族というのがいささか情けなくないか?

一応ことも今日が仮の誕生日ということにしているので(実際の誕生日はわからないのです)牛肉のおすそわけ。

男の子でバレンタインデーが誕生日ってなかなかビミョーだよなーと思いますけど、私のように誕生日は三島由紀夫が割腹自殺した日、というよりはマシかなー

今日パンヤードの脇にある、いつも流行らないコンビニにも「恵方巻き」が置いてありました。
こんなもの関東でいつから流行りだしたんだろう。
太巻きは普段からよく食べているから、節分にわざわざ食べたくないし、1本丸ごとは飽きてしまう。

ウチは今夜はちらし寿司にして、豆を食べただけです。
子供が大きくなると、豆まきもしなくなって。

ことにもちゃんと7粒(年の数)あげました。
一粒ずつ「長生きするんだよ」って言いながら。

正月にお屠蘇を飲むのは一般的な習慣だと思います。
でも、これは元々は関西地方の習慣で、関東では屠蘇と言っても普通のお酒(お神酒)を飲むのが一般的だったそうです。

「屠蘇」とは、「蘇」という悪鬼を屠(ほふ)るという意味である。

相変わらずためになるなぁ、Wikipedia

屠蘇散は普通薬局で売っています。
1袋2包で、うちはいつも3袋買います。1袋1合だから都合6合分。
お酒はいつもの「浦霞」の本醸造。
家族揃って飲兵衛なので、すぐに無くなります。
屠蘇散も味に違いがあるのですね。知人にいただいた屠蘇散を使ったら甘ったるくてお酒の味が飛んでしまいました。

福茶の方はどうでしょう?
正月朝一番にいただくお茶で、最近はあまり習慣として定着していないような気がします。
買うのにもちょっと苦労します。
正月だけでなく節分にも飲む地方もあるようです。

ところで喪中の家はいつまでお祝い事を避けるのかという質問を受けました。
基本的には喪中は一周忌までです。
とは言っても現代では、正月以外はあまり気にする必要もないと思いますが。

おせち料理といっても、近年は煮物と雑煮、刺身に黒豆、蒲鉾、玉子焼き、膾ぐらいなものですが正月3日にはそれも飽きて、いつもの鍋物になりました。

昨日は息子の「肉〜!」というリクエストで牛肉のしゃぶしゃぶ。
家内や私と娘はヘルシーな豚しゃぶの方が好みです。
大体10月から2月まで土日の夕食は、全て鍋物という特異な家庭。
ローテーションは水炊き、豚しゃぶ、しゃぶしゃぶ、きのこ鍋、餃子鍋、きりたんぽ鍋、おでん、うどんすき、そして今季新開発の豆乳豚しゃぶに牡蠣鍋。
あとは息子の誕生日(2月14日)限定のすき焼きと大晦日限定のふぐちり。
ふぐは勿論高いからで、すき焼きは息子しか好みでないからです。
巷によくある「寄せ鍋」と「たらちり」は、やりません。

昨日鍋をつつきながらの話題
「鍋物の専門店ってないねー」
「お客の回転が悪いからじゃない?」
「でも、それなりに高い地酒や地焼酎を出せば成り立つんじゃない?」
「でも夏場はどうするよ?」

そうか・・・
「手巻き寿司はどうよ?」
うちは夏場は手巻き寿司が多いのです。
「いいかも!でも手巻き寿司の専門店もないね」
確かに。あっても良さそうなもんだけど。

これはビジネスチャンスか?
誰かやってください。

我が家は11月から3月ぐらいまでの間は、土日の夕食は鍋物になります。
多いのは私の父の家系(九州)から”水炊き”です。
これが頻度としては半分ぐらい。

あとは”餃子鍋”、”きのこ鍋”、”きりたんぽ鍋”、”豚しゃぶ”、”おでん”たまに”しゃぶしゃぶ”のローテーション。
結婚してもうすぐ25年、子供ができてからもこのパターンは変わらず。
しかし、さすがにもう少し変化があってもいいかなと思えてきました。
特に息子が好きな”すき焼き”は私と娘はあまり好みではなく、息子の誕生日のほかは1年に一回ぐらいしかしません。
”ふぐ鍋”は皆好きだけど、財布が持たないので大晦日固定。
何でも入れちゃう”寄せ鍋”は家族全員が嫌い。

それで最近、市販の「鍋の素」をいくつか試してみました。
”豆乳鍋”、”牡蠣鍋”など。
結論としては単に豆乳と合わせ味噌を用意すればいいんだ、ということで目下のところ色々な素材を試すのを楽しんでます。
”水炊き”がそれほど好みでなかった息子も合わせ味噌のおかげで抵抗なくなったし。
(白味噌と赤味噌を合わせて素材のスープで溶いたものをタレとして出しておく)

昨夜は豆乳で”豚しゃぶ”にしました。
なかなかいけたけど、これって”とんこつラーメン”の味ですね。
最後に生ラーメンを入れてみると、まさに博多ラーメン。
今度から替え玉も用意しよう。

因みに娘は21歳ですが、外で遊んでいても家で鍋物が食べたくて戻ってくるようなヤツです。
それはそれで問題があると思うのです・・・

我が家は11月から3月ぐらいまでの間は、土日の夕食は鍋物になります。
多いのは私の父の家系(九州)から”水炊き”です。
これが頻度としては半分ぐらい。

あとは”餃子鍋”、”きのこ鍋”、”きりたんぽ鍋”、”豚しゃぶ”、”おでん”たまに”しゃぶしゃぶ”のローテーション。
結婚してもうすぐ25年、子供ができてからもこのパターンは変わらず。
しかし、さすがにもう少し変化があってもいいかなと思えてきました。
特に息子が好きな”すき焼き”は私と娘はあまり好みではなく、息子の誕生日のほかは1年に一回ぐらいしかしません。
”ふぐ鍋”は皆好きだけど、財布が持たないので大晦日固定。
何でも入れちゃう”寄せ鍋”は家族全員が嫌い。

それで最近、市販の「鍋の素」をいくつか試してみました。
”豆乳鍋”、”牡蠣鍋”など。
結論としては単に豆乳と合わせ味噌を用意すればいいんだ、ということで目下のところ色々な素材を試すのを楽しんでます。
”水炊き”がそれほど好みでなかった息子も合わせ味噌のおかげで抵抗なくなったし。
(白味噌と赤味噌を合わせて素材のスープで溶いたものをタレとして出しておく)

昨夜は豆乳で”豚しゃぶ”にしました。
なかなかいけたけど、これって”とんこつラーメン”の味ですね。
最後に生ラーメンを入れてみると、まさに博多ラーメン。
今度から替え玉も用意しよう。

因みに娘は21歳ですが、外で遊んでいても家で鍋物が食べたくて戻ってくるようなヤツです。
それはそれで問題があると思うのです・・・

このページのトップヘ